インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

彩雲国物語―青嵐にゆれる月草 (角川ビーンズ文庫)

価格: ¥500
カテゴリ: 文庫
ブランド: 角川書店
Amazon.co.jpで確認
すごく面白いんですが。 ★★★★★
 ここ最近、彩雲国物語の信者になりつつあると自分で自覚しています。
 
 今回も面白いです。ていうか、清雅くんが……!
 恋愛面では彼が一番いいんじゃないかなぁと思ったり。確かにほのぼのとはしてないけど、劉輝みたいにバカ(失礼)じゃないし、切れ味鮮やかでデキル男なので単体で見ても魅力的だけど、秀麗と張り合っているのを見ると思わずニヤニヤしてしまうほどです。好敵手としての緊張感のあるやり取りにはまってしまいました。今までの秀麗に甘いばっかりだった男性キャラクターでは務まらなかった役どころだと思う。彼の登場で物語はさらにぐっと面白くなりました。秀麗も、自分に頼って来て甘えてくるだけの劉輝より、自分を見下してバカにしてひっぱたくけど誰よりも彼女を成長させてくれる厳しい相手の方がいいんじゃないかなぁ。

 個人的に、非常に恋愛度(期待値)が高い巻でしたね。

 内容としては、彩雲国の内部事情ていうか、家柄とか貴族とかの縛りがよく分からなかったです。家に縛られて王に仕えられない〜みたいなところがいまいち。これから分かりやすくなっていくのかな。

 秀麗の体のことが気になりますね。
 この作者さんはきちんと伏線を張って回収してくれるので、期待して待つことにします。

 とにもかくにも、清雅くんの今後の活躍が気になります。
ウンザリ ★☆☆☆☆
はっきり言ってウンザリです。
秀麗のわざとらしい頑張りも、モテモテハーレムもかなり鼻に付きます。
キャラも出しすぎ。力のある作者が書けば、キャラの多さは話の魅力になりますが、この作者に多くのキャラを出し、尚且つ一人一人のキャラを生きている人間として際立たせる力量はないように思います。
そろそろいい加減にしてほしいですね。
話を広げすぎている感アリ ★★★☆☆
ずっと読んできていますが、話を広げすぎて拾えていない感があります。
伏線が多すぎて、読者がついていきにくくなってるような…。

またエピソードも、「それは本当に必要なの?」と思うことがチラホラ。
息抜きのお笑いエピソードは大切だと思いますし、私も読みたい部分でこの話の魅力でもあります。
それではなく、話として結構な量になっている部分でも「不要では?」と思うことがあります。
例えば先の話で景月の問題をかなり引っ張ってましたが、結局あれも意味があったのでしょうか?
もし意味があるのなら早々に出さないと、読者はその話自体忘れてしまいます。

今回もいろんな伏線がひかれてますが、先に引いた伏線を解決させてから出して欲しいですね。
これだけの世界観を構築して魅力的なキャラを登場させているのですから、本文にもあるように「無駄なところに力を使わない」ことを希望します。

新キャラ登場 ★★★☆☆
新しい職場・御史台で、新米監察御史として働き始めた秀麗。今や天敵となった陸清雅にいじめられながらも、負けず頑張る秀麗に、新たに大きな仕事が命じられる。しかも、清雅と組んでの。その上、仕事の内容とは、後宮入りする藍家の姫の替え玉として、後宮に入るというものだった!?

「妻は一人!」などとほざいていた王様・劉輝に、名門・藍家の姫が押し付けられます。劉輝は妻を迎えるのか?そして、秀麗はどうするのか?そして、姫君暗殺の黒幕とは?という感じで話が進んでいきます。今回の欠点は、秀麗にまたもや男関係が浮上、というところ。登場する男性キャラの(影月を除く)ほぼ全てが秀麗に絡んでくるというのはやりすぎ。キャラが増えたけれども、今回はあまりストーリに進展もなく、その辺は残念です。中身的には、「王朝物どたばた少女マンガストーリー」という路線から外れていないので、このままさっさと続巻を出してくれるか、ストーリーをおしまいに向かってきちんと進めて行ってくれれば、問題なし、と思われます。外伝含め13巻目であり、本編11巻目ですから、作者様には、そろそろ結末を意識していただきたいと思います。話が、進んでいけば、別にいいんですけどね、わりと好きだし。次も楽しみです。
それぞれの道へ ★★★★☆
秀麗は監察御史(監査と検察の様な仕事?)で働きはじめます。
秀麗を良い方向に成長させてくれそうな陸清雅とのバトルは、ぐいぐいと引き込まれて読んでしまいました。
今回、気になったのは劉輝の孤独の表面化。楸瑛の恋心です。
楸瑛があの人を想っていたなんて…と、びっくりしました。
あと、珠翠が十三姫に頼んだことも何なのか。
続きが気になります。
早く次の巻が読みたいな〜。