どんなものでも使い方次第
★★★★☆
本作の見どころは、結婚詐欺師・橋口龍一郎のテクニックと、騙し方、騙される女、そして彼を追う刑事・阿久津の話。
特に面白かったのは、騙される女たちの話だ。
本当は笑ってはいけないのだけど、読みながら思わず吹き出してしまいそうになった。
でも、読みながらつくづく思ったのは、橋口はきっと詐欺師なんかにならなくてもきっと超一流になっていただろうということ。
そこから分かるのは、どんなものでも使い方次第だということだ。
どんなものでも使い方次第で、人を幸せにしたり喜ばしたりすることができる半面、人を不幸にしたり悲しませたりすることもできる。
例えば橋口でも、その話術を良い方向に使っていれば、捕まることもなく、人に感謝される一生を送れただろう。
それはきっとその人の考え方次第なのだと思う。
この小説はきっと反面教師にしなければいけないもののうちで、最たるものだと思う。
これから読む人はそこに注意して読んでもらいたい。
結婚詐欺師の実態
★★★★☆
結婚詐欺師と刑事、という二つの視点から展開されるところが
とてもおもしろいです。
読者は双方の動きを知ることができるので、
結婚詐欺師目線では計算されつくした完ぺきであるかのような行動が
刑事目線では実は証拠に繋がっていたりするところなどを目の当たりにできます。
結婚詐欺師が女の人を騙す手口には感心しました。
手が込んでます。
三人くらい同時進行で騙すのですが、それぞれ違った手法を用いて騙しにかかるので
結婚詐欺師の手腕の高さを描きつつ、読んでいるほうも飽きさせません。
結婚詐欺にあわないようにするためにも読むといい…かも?(笑)
女性の心理を利用した手口が詳細に描かれていて惹き込まれた
★★★★★
プロの結婚詐欺師とそれを追う刑事、二つの視点から展開されるストーリは、リアリティがあって読み応えがあった。女性を騙すという単純な話なのだが、女性の心理を利用した手口が詳細に描かれていて惹き込まれた。物語の中盤から後半にかけては、刑事が昔付き合っていた女性が詐欺師に騙されようとしている中、何もできない刑事の苦悩と葛藤が見事に描かれ最後まで飽きずに読むことができた。
面白い!
★★★★★
すぐに読み終わるほど面白かったです。
乃南アサの本をまた読みたい!と思わせる一冊でした。
なるほど!
★★★★★
結婚詐欺師という、古今東西、小説の題材として取り上げられてきた職業を、ダマす側、ダマされる側の双方から描いた作品。
作品の前半の軸となるのは、「橋口雄一郎」という結婚詐欺師のだましっぷりである。女性の心に巧みに入り込むプロのテクニックもさることながら、詐欺師なりに努力・苦労しているところがおもしろい。
作品の中盤からは、追うもの・追われるもののサスペンスが展開される。