yÊíz³¿z½Ìgp´(y÷ÈX) èÜ·ªA¨ÇÝ¢½¾ÉÍxáÈ¢óÔÅ·ByA}]Z^[©ç¢½µÜ·B¨}¬ÖAãø«ARrÉó¯æèÎz
どうすればよいのか?
★★★★★
妻と死別し、残された娘と2人暮らし。
そんな娘が少年グループに拉致・暴行され殺害されるという事件が発生します。
犯人の少年達がかなり凶悪に描かれていることから、おそらく小説を読む大半の人が
少年達に殺意を持つと思います。
考えたくもないですが、私も自分の娘が同様のことになるようなことがあれば、
同じ衝動に駆られるのではないかと思います。
改めて少年法の理不尽さを感じたこと、また少年たちの母親が自分の息子を
最後まで信じたいという複雑な親心もあったり、とても奥の深い話だと思います。
個人的には結末がちょっと残念ですが・・・
正義とは?救済とは?
★★★★★
本気でなければ、このような小説は書けない。
東野圭吾のすごさを感じた。
これはもう単なる小説ではない。
世に問う本気の書だ。
大切な人が暴虐非道な殺され方をしたとき、犯人に対してどう思えるか、どう対処できるか。
「正義」とは何か?
遺族に「救済」はあるのか?
「人を殺すこと」とは、その「復讐」とは、どういうことなのか?
少年法はじめ法律の基本概念が、被害者側の救済に全くなっていないことを改めて知り、暗然となる。
そして、読み手1人1人のむき出しの価値観を問われる。
それにしても描写がきつい。
本当にむごい。
受け付けられないと感じたこともあったが、読後は、読み手に追体験させるため、必要だったと感じる。
それほどにむごいことなんだと知らなければ、この小説の問題提起は表層的に終わってしまう。
罪悪感のない身勝手な犯罪の罪深さが、これ以上ないほどの怒りをかきたてる。
ただ、巻末に「解説」が欲しかった。
こういう内容だからこそ、読み手の思索をまとめさせる意味でも、冷静な第3者の意見が欲しかった。
これは、大いに議論しないといけない書だ。
(ラストの謎解きも含めた警察同士の対話に、その要素を含めたのかとも思う)
最後に、もし主人公が死んでなかったら、どのような人生を送ったかを考えると重い。
どうしようもないところまで追い込まれ、撃たれることで救われたという感があったかもしれない。
悲しすぎる結末だ。
重いテーマながら読み進まずにはいられない問題作
★★★★☆
はじめて読む東野圭吾氏の作品である。
未成年の犯罪。被害者家族の想い。「更生」とは一体だれのためなのか。
そんな重いテーマを題材にした小説である。
加害者、共犯者、被害者、刑事、加害者の家族、被害者の家族といった様々な登場人物たちがそれぞれに想いを持ち、
時には重なりあい、最後はなんとも切ない終わりを迎える。
その幾重にも重なり合った心理描写はかなり読み応えがある。
また、心理以外の描写でも様々な伏線やメッセージをこめられており、作者のすごさを感じた。
ただ、本書の最後の元班長のシーンはどうだろうか。
個人的な思いがあるとはいえ、あまりに軽率な印象を受け、個人的にはあまり好きではない。
手に取り読むまでに3年
★★★★★
最初に手に取ったのはハードカバー本、
テーマが重すぎて読めず、
いつの間にか文庫化してそしてやっと読みだした。
最初は抵抗があったが一気に読めた。出張の移動中にて。
おそらく作中の結末しかあり得ないんだろうけど、
それをわかっていても悲しい最後。
書いている氏が一番悲しかったのかもしれない。
そのくらい重い。
最後にちょっとしたトリックがあり、ミステリーの要素を出している。
終盤に潜む,巧妙なワナ
★★★☆☆
終盤には巧妙なトリックが仕掛けられています。
巧妙さについては,とてもすばらしいものだと思います。
しかし,そのトリックの内容についてみると,現実にはそのようなことが起きることはありえないでしょう。
そのトリックに関わる人物がしたことは,どの人物にとっても,全く社会的にも許されない内容の犯罪行為ですから。
そのような,最後の締めがいくらなんでもありえない内容であることを考えると,あまりおすすめはできないです。