インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

グイン・サーガ・ハンドブック〈1〉 (ハヤカワ文庫JA)

価格: ¥693
カテゴリ: 文庫
ブランド: 早川書房
Amazon.co.jpで確認
著者本人の監修なところがいい ★★★★★
著者本人の監修なので、公式見解が分かるのがいい。
また,本人が中島梓名で解説を書いていて,
途中で栗本薫モードに戻るところが面白いし,洒落っ気がある。

高千穂遥が栗本薫の知人だとはしらなかったし,
宝塚でやるべきだという意見を持っていることも知らなかった。

人名にしろ地名にしろ、著者の意思で編集してあるはずなので安心して見れます。

栗本薫の本では、栗本薫シリーズや伊集院大介シリーズが好きなので、
グインサーガも読んでみようと思いました。

ちょうど、NHKでアニメもやっていて、Begin Japanologyを録画しようとして
時間がずれてグインサーガがなんどが撮れていました。

それでちょっとみて、ああ、読んどかなきゃと思いました。

グインサーガは長編なので、順に読んでいくことができればいいが、
なかなか全編読破に行きそうにない。

そんなめげているときに、本書はとてもありがたい。

全体の雰囲気と、流れのおさらいができ、
やっぱり全編読破しようかという気になります。

グインサーガの目的が何にあるかはまだ掴めておらず、よく分からないがですが、
世界最長小説に挑戦するのもよいのではないかと感じています。
グインサーガファンのための公式サブテキスト ★★★★☆
 友人の薦めではじめてグインを手にしたのは,もう20年以上も昔のこと。現在は88巻(外伝は除く)にもなる。そんな長編のデータを詳細に記憶することはオタク心でもない限り,無理ってもの。でも,これさえあれば…という1冊である。

 グイン初級者は,登場人物・設定状況などが簡単にわかる心強い一冊になろうし,グイン中級者には,「おお,こんなこともあったか」「そういうことか」みたいな確認ができ,上級者にはマニア心をくすぐる「一問一答」形式のクイズ本としても使えます。

 ちなみに,ボクは中級者としてこれを使用しました。グインハンドブック2といっしょに使えば,88巻の本編で疑問だったあの一言,あの人,あの場所がすっきり解決。いい気分です。
 サブテキストとして十分満足できる一冊です。そして,本編をより楽しく読んでいきましょう。