他にも本を読んだ方がいいでしょう
★★★★☆
わかりやすく、ページも少ないため非常に読みやすい本でした。
前半では、句読点の使い方や、「です・ます」と「だ・である」の使い分けなど、文章を書く上で基本的なことを学ぶことができます。
後半は手紙や随筆など、実際の文章の書き方について書かれています。
ただページ数が少ないため、これで終わってしまうのか、という物足りなさも残りました。
この本を読んで満足するのではなく、他にも様々な本を読んで文章の書き方を学ぶ必要があるでしょう。
多くを期待するのは・・・
★★★☆☆
可もなく不可もなくというとこかな。
うなずける部分もあるし、役に立たないところも多い。
それに、裏わざというほどのこともないし。
清水ファンにはお薦めだが、一般の人にはお薦めしない。
文章を書きたいのなら、本多勝一の「日本語の作文技術」で基本を抑えるべきだと思う。
楽しい文章教室
★★★★★
こういった類の本を読んだことのない私には非常に参考になった。
例えば、文章にちょっとしたゆるみを入れるためのしゃべり言葉を入れる
なんてのは今まであまり使ってこなかったためこれから使用していきたい
技術である。
かっこつけずにわかり易い文章をかくことが大事、
これが筆者の最も強調していた点である。
読み物としても面白く2,3時間で読める内容であるので一読をおススメする。
わたしにはピッタリはまりました!
★★★★★
ちょうど、一般向けの文章の本をさがしていたのですが、
たいていの文章読本は、読んでみると、
小説や、芸術的文章の書き方で、、、
わたしのように、普段書く文章をどうしたらいいのか?
知りたい人間には、難解すぎる感じだったのですが、、、
この本は、本当に親切で、具体的に、
普段、書く、文章を、上達させるにはどうしたらいいのか、
書いてあったので、
わたしのニーズには、ピッタリはまりました。
内容も、単調ではないので、読むのも苦痛ではありませんでした。
人に読まれる文章を書くとき、躊躇してしまう大人に、
おすすめの一冊だと思いました。
意外とタメになった「大人」のための文章読本
★★★★★
著者はパスティーシュと呼ばれるパロディ小説で名を馳せた作家。私もかれこれ15年くらい前に学生だった時分、初期の作品である「国語入試問題必勝法」、「蕎麦ときしめん」、「永遠のジャック&ベティ」、「アキレスと亀」などなどを読みましたし、最近ではサイバラとの共著が目を引いたことがありましたが、とても久し振りに読んだ気がします。
最初は、文章の書き方指南の本はあまたあれど、どれも五十歩百歩なんだろうから、気に入った作家が書いた本ならばちょっとは気休めになるだろう、とか考えてましたが、意外や意外、期待してた以上に良い内容の本でした。子供相手に文章指導なんかしてるからか、説明が平易で上手でしたし、相手に伝えるための基本的な心構えやちょっとした技術など、考えさせられる内容も多くて、文章上達願望ある方にオススメの一冊です。