インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

風立ちぬ

価格: ¥1,529
カテゴリ: CD
ブランド: ソニーレコード
Amazon.co.jpで確認
歌手としての頂点 ★★★★★
“大瀧サイド”で語られることが多いようですが、私はB面の方が好きです。
ストレートな威力を残しつつ、ややかすれて艶を増した声と、
表情・情感豊かに、しかも自然さを失わずに歌うテクニック。
この二つを兼ね備えた、松田聖子が純粋に歌手として、最も充実していた瞬間が収められていると思うからです。
中でも「白いパラソル」での歌唱は、松田聖子のベスト・パフォーマンスではないでしょうか。
何度聴いてもジーンときます。

ちなみに、このアルバムをLPレコード、CD選書、Blu-spec CDと3種類持っています。それぞれの印象は以下のとおり。
 CD選書…やはり音の薄さが感じられます。
 Blu-spec CD…最も鮮明ではっきりとした音が聴けます。ただ、はっきりし過ぎて雰囲気が損なわれた感もあり。付属のDVDは数種のライブ映像の継ぎ接ぎに、CDの音を被せただけのお粗末なもの。
 LPレコード…鮮明さにおいてはBlu-specに一歩譲るも、温もりのある雰囲気が味わえます。私はこれが一番好きです。


雨のリゾート ★★★★★
雨のリゾートは一応シングル候補きっと白いパラソルに持って行かれたのでは?しかし次々に曲が出来上がりどれにしようか状態、ついでに大瀧サウンドにもお願いしてしまってこれまた良い出来栄え!聖子プロジェクトはこのきっかけ’境目から聖子サウンドというものを生み出した!ただのアイドルではないぞ〜冬の妖精.一千一秒物語.どれもシングルにしたい!時間や季節は早く過ぎるものであって次は春の曲次期的に冬のイメージは過去だ、そんな早い展開で名曲というものはアルバムに残ってしまう聖子のアルバム論でした。終わり
初めから懐かしい? あれえ? ★★★★★
「一千一秒物語」は不思議なサウンドだ。
この曲の頭「空にペイパームーン・・」を生まれて初めて耳にしたとき、強烈な懐かしさがこみ上げた。俺は大瀧もナイアガラも良く知らない。単に聖子のファンなので、この曲を耳にしただけだ。
聞いた瞬間から鳥肌が立った。聖子の澄んでクリアでちょっと哀愁を帯びたハスキーな裏声にぞくぞくとなった。直ぐにうっすらと涙が滲んだ。なぜだ。この曲は生まれて初めて聞いたはずだ。
聖子は十分アイドルだが、このハイトーンな声と挙動に魅惑された数え切れない名曲群は80年代以降の国内音楽シーンの中でも特筆に値する最高の宝だ。
曲が始まった瞬間から80年代に引き戻されます ★★★★★
当時高校生でした。
多感な青春時代の夏を演出してくれたA LONG VACATIONというアルバム。
その大瀧詠一氏が手がけた作品と言う事で発売と同時に買いました。
バイトして買ったウォークマン2で登下校にハードローテーションしていました。
特に音楽に詳しいわけでもないガキでも、何か今までのアイドルとは違うことは感じました。
あれから25年は経つでしょうか。
何かが違うと思ったあの時の感覚は、時を超えても色あせない音楽となって今証明されています。
前半後半の声質が… ★★★★★
このアルバムは1〜5、6〜10と、レコーディングの時期が違うんで声質が前半と後半でちょっと違うんですよ。

6〜10の方がレコーディング時期が早い為、前作のシルエットに近い印象になると思いますよ。