インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

方法序説 (岩波文庫)

価格: ¥504
カテゴリ: 文庫
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
急いで書いて誤字だらけ ★★★☆☆
「我思う故に我あり。」

有名なデカルトの言葉ですね。この方法序説という本からの引用なんだそうです。
デカルトって、数学者でもあるんですね。中学数学で習う「座標」って、彼が最初に考えたそうですよ。
ボブ&キャサリン書房 ★★★★☆
有名な「われ思う、ゆえにわれあり」という言葉も本書の中に登場する。この命題は、自らの存在をも疑う懐疑論者に打ち込まれた楔であり、存在論の文脈の中で登場する。しかしそれは本書のほんの一部であり、本の全体を通して表現されていることは、学問的方法の基本的な考え方、ひいては、理知的に思索し、理知的に生きるための方法の提示である。知恵にあふれる考え方のエッセンスが随所にある。
ジンブン系 ★★★★☆
最後にデカルトは、自分の今後の予定をこんなふうに記している。

《わたしは生きるために残っている時間を、自然についての一定の知識を得ようと努める以外には使うまいと決心した。(p.102)》

自分の問題だけをひたすら考えようとする、それ以外に時間など使うまいというデカルトは、たしかに哲学者なのだなあと思う。
ろーでぃっど・だぁいす ★★★★★
 短いですが、じっくり味わえる哲学書(てか、このクオリティーで、何の本かは忘れましたが、まえがきですからね)。個人的には、神の証明が好きです。人間は、完全ではない.例えば、それは一角獣や、ゴブリンなど想像上の生物を創造してしまうことからも不完全とわかる。しかし、人間は、例えば行動の指標として完全なものを認識できる。その基準となる完全なるものを、**と捉える。うろおぼえですが、最高にイかしてます。そうそう、「我思う、故に我あり」でおなじみのコギト・エルゴ・スムでも有名(てか、それが有名)。色々、考えさせてくれますよ。ちなみに、今ある科学の知識を片足、もう片方を無知に浸からせると、古典哲学は楽しめます。
ろーでぃっど・だぁいす ★★★★★
 短いですが、じっくり味わえる哲学書(てか、このクオリティーで、何の本かは忘れましたが、まえがきですからね)。個人的には、神の証明が好きです。人間は、完全ではない.例えば、それは一角獣や、ゴブリンなど想像上の生物を創造してしまうことからも不完全とわかる。しかし、人間は、例えば行動の指標として完全なものを認識できる。その基準となる完全なるものを、**と捉える。うろおぼえですが、最高にイかしてます。そうそう、「我思う、故に我あり」でおなじみのコギト・エルゴ・スムでも有名(てか、それが有名)。色々、考えさせてくれますよ。ちなみに、今ある科学の知識を片足、もう片方を無知に浸からせると、古典哲学は楽しめます。
うずらの森 ★★★★★
「自分を信じる」って、難しいですね。自分を信じる者の前には、自ずと道は開ける。そんなこと誰でも知っているのに、いざとなるとだんだん信じられなくなってきたり、自分を信じてるつもりで実は他のものにもたれかかってたり。だからこそ、自分を信じてすばらしい自己表現をした芸術家やスポーツ選手などの姿を見て、私たちは感動するのでしょう。テツガクのフクザツな教義はまったく知りませんが、本書は、自分を強く信じた青年・デカルトの、みずみずしい表現として読みました。超有名な言葉「我思う、故に我あり」とはつまり、「私は、いまここにいるこの私が大好きだ」ってことだ、と理解しています。
気の赴くままに…♪ ★★☆☆☆
デカルトは自分の考えをしっかりともっていてうらやましかった。私にはないものなので、勉強になりました☆
りこぞう堂書店 ★★★★☆
岩波なのになんでこんなに文字がでかいの!?行間空いてるの!?それだけじゃなく、メチャ読みやすいです、オススメ中のオススメ!教養としてぜひ読んでおきましょう。1日あれば充分読めるし。デカルト大先生は多分野において秀でていて、天才とはこういう人のことなんだぁ、と改めて感銘を受けてみたり。
ビジネス大往生 ★★★★★
現代のビジネスにおいては、緻密かつ膨大な計算、分かりやすい説明及び表現、複雑に絡みあった問題の整理・解決などが求められる場面が多い。それらにも適用可能な「方法」の原理を説いた本書は文系理系を問わず必読であろう。
Luna  B ★★★★☆
デカルトです。ここから近代が始まります。有名なコギト・エルゴ・スムが出てくる本。心臓の仕組みが間違ってるのはご愛嬌です。
知性の遊び場 ★★★★☆
学術を好む人は読んでそんはない。やはり有名古典の原著にふれる体験は感動ものだ。