インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

はじめてのインストラクショナルデザイン

価格: ¥4,935
カテゴリ: 単行本
ブランド: ピアソンエデュケーション
Amazon.co.jpで確認
The Systematic Design of Instruction ★★★★★
原典に忠実に訳されています。
従って、日本人の生理・心理では、とらえきれないところがあります。
著者曰く、
やかんを知らない人にお湯の沸かし方を教える方法が書かれているとのこと。
日本人なら、やかんを知っていることは大前提であろう。
でも知らない人には、どのように教えますか?というのがIDである。
つまり、教わる側が、何を知っていて、何を知らないのか、を正確に把握すること。
これが、大前提である。
それにより、Goal(目標)が設定され、そのGoalを達成するために、
何をどのようにするのかが、プロセスである。
プロセスは、講義という手法を使うのであれば、カリキュラムであるし
OJTという手法を使うのであれば、ジョブアサインであろう。
インストラクションを教授ととらえていたら、なかなか理解できないであろう。
Goalを達成するために、どのようなアプローチが最適かを充分吟味する必要がある。
IDの入門者にはややハードルが高いですが良書です ★★★★★
著者のディック&ケアリーのIDのアプローチを詳細に解説した本で、米国では古典ですが改訂も何度もされており、内容に古さはありません。誰かに教えることを仕事にしている方は、ぜひともマスターしたいところですが、IDの入門者にはこの本の400ページ弱の厚みは圧倒されてしまうかもしれません。そんな方におすすめの本があります。この本の査読にも参加されている鈴木克明先生の「教材設計マニュアル―独学を支援するために」北大路書房 ISBN:4762822442です。この本はディック&ケアリーのアプローチを簡潔に解説しており、まず大枠を把握するにはうってつけです。その次にこのフルセットの本を読まれると入りやすいと思います。
日本語に翻訳されている唯一の本格的なID理論書 ★★★★★
いままで、インストラクショナルデザイン(ID)を体系的に網羅した専門書が日本語に翻訳されていなかった。そういった意味で本書の出版価値は絶大なものがある。しかし、敢えて問題を提起するならば、視点がシステムアプローチに偏るきらいがあるので、IDを初めて勉強しようとする人は、他の概説書でIDを取り巻く様々なアプローチを学習し、自分なりのIDの整理をしたうえで読まれることを勧めます。とは言うものの、IDに関する最良の書であることには違いありません。
今読まずしていつ読むんだ ★★★★☆
教育をおこなうなら、eラーニングを行なうのなら、まず読んで見なければならないだろう。