この内容ならページ数半分で良いと思う。
★★☆☆☆
著者がコンサルティングというだけあって、
本書に出てくる図表はテーマに即して素晴らしい出来栄えです。
まさしく漏れなくダブりなし。
提案書等のドキュメント作成の参考になります。
しかしながら文章は残念。
文体は簡易ではあるものの、例示や解説が冗長でどうもシラけてしまい、
なかなかページが先にすすみません。
心に響かないというか・・・。
とは言え内容は「日本伝統のコミュニケーション」概論なので、
これから社会人になる方が免疫をつける為に。というなら有効かもしれません。
コミュニケーションの概念についての本
★★☆☆☆
コミュニケーションの「概念」について書かれた本です。
コミュニケーションが社会にどう反映されてるか、から始まりコミュニケーションをどれだけはかっているかで仕事量が決まる、といった事、さらには言葉の力の話まで、いろいろと意思・情報共有の大切さをメインに書かれています。
個人的には、もっと具体的な方法論が載ってて欲しかったです。しかしながら、読む価値はあります。
読みやすいです。
★★★★★
最近、コミュニケーション関連の本が随分出ていますが
この本は、全体の集大成といった感じの本です。
コミュニケーションのコンピテンシーを整理して
それらのコンピテンシーをどうやって磨くか?
を説明しているのです。
事例、ケースも多く、具体的になっています。
いい本!です。
「トレーニング」は役に立った☆
★★★★☆
「伝える力」「ロジック力」「聞く力」など、それぞれの力を磨くためのトレーニングが役立つ。自分自身に対してはもちろん、社員教育などにも使えそうだ。
必要となる「力」が結構多く、「ここまでやらなきゃいけないのか?」という気になってしまうのが難点と言えば難点と言えば難点。
ここまで深く掘り下げている本は稀有!
★★★★★
コミュニケーションというと、対話のシーンを例にあげて、
対処療法的なものが結構多いが、この本を読んで、他の本にはない深さがある。
コミュニケーションの3つの力「人間力」「論理力」「対話力」が
あると整理しているが、中でも「人間力」というのがベースにあるという
考えに、非常に共感できる。
深さがある一方で、ケースやシーンもふんだんに入っていて、
かなり分かりやすい!ハッキリ、使えます!
この本に出会ってヨカッタ!