トルコ軍との戦いで受けた砲弾により、左右まっぷたつに引き裂かれてしまった子爵の物語です。右半身は良心の呵責を感じることのない完全な悪であり、左半身は誘惑に屈することの無い完全な善です。相反する主張を持った個々の存在である右半身と左半身、彼等が引き起こす騒動が、子爵の甥である少年の目を通して淡々と描かれています。
まっぷたつに引き裂かれてしまった子爵が異なるイデオロギーの象徴だとすれば、物語が描いたものは子爵本人というよりむしろ、子爵を目にした人々であると思います。つまり、どちらの主張にも理解を示しながら、常に生じる迷いのために曖昧に選択の決断を避け、どんな理想郷も実現できない人々を描いているのではないかと思います。迷う人々を断じることはせず、むしろ肯定し、中庸であることを良しとしている点に、作者の大きな意図があるように思います。
それと、私が読んだのは第4版ですけど、一部誤植を発見(P74)したのは残念。責了前にしっかりチェック、お願いしますよ!