インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

日本国債(下) (講談社文庫)

価格: ¥600
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
「無能な政府の財政ビジョンが、国債乱発という安易な手段に頼りすぎ、しかもその国債の発行がいかに不安定な現状に依存しているか。そして、それをじっと我慢して支えてきたわれわれを、いかにないがしろにしてきたか。ここらで一発思い知らせてやるんです」。国債の取り引きを担当するトレーダーたちがこぞって入札をボイコット。この「未達」によって国債市場が暴落し、金利は高騰。株式市場はかつてない値崩れを起こし、日本発の金融恐慌として世界を震撼させる。未達によって命を狙われるトレーダー。未達を起こすことで得をするのはいったい誰か――。

外資系金融企業で日本国債のトレーダーも経験した著者による経済小説が本書。分刻みで億単位の取り引きを行うディーリングルームの描写が克明で、市場の激しい動きに対応するトレーダーたちの緊迫感がリアルに伝わる。小説はサスペンスの味つけが施されているので謎解きに引き込まれながら読み進むうちに、素人にもおぼろげながら公債発行のメカニズムや売買形態、そして魔物のような金融マーケットの輪郭が見えてくるしくみだ。

国債という名の借金の先送り。金利の支払いがますます財政悪化を招き、個人や一般企業ならとっくに破綻に追い詰められる状況にもかかわらず、毎年打ち出の小槌が振られ続ける。このツケを払うのはいったい誰なのか。国債売買当事者であるトレーダーたちの強い懸念は、そのまま読者と日本社会への問題提起になっている。(松浦恭子)

名前負け ★★☆☆☆
書名から壮大なドラマを期待して読むとがっかりします。
上巻は比較的スルッと読めましたが、下巻は必要以上にくどい描写とか、参加者たちのおよそ現実的でない行動とかで幻滅です。
経験者が書いたにしてはちょっと内容的におかしい箇所もあります。
取って付けたような黒幕の話も、却って全体をぶち壊しているような気がします。
知識のない人が読めば得した気分になるかもしれませんが、小説として見れば稚拙と思います。
NHK土曜9時のドラマ原作? ★★★☆☆
 証券取引などの映像を見ると、トレーダーは国際的にも男の世界といった印象が強いなかで、ヒロインをあえて女性にしたのは画期的で、ドラマ向きな設定だとは思いますが、最後まで読んでも主人公が女性である必要性がよく理解できませんでした。結果的に、やはり上司にかわいがられて庇護されていた男性より一段下のジェンダーとしての女性であったように思えて残念です。

 他の方も指摘されているように、下巻になったとたん悪筆になります。インターネットのオフ会の場面も必要以上に冗舌なのはわかりますが、各人物の描写が稚拙で、分かりづらいだけではなく、小説としてのおもしろさを投げ出しているとも言えるだろう。しかも、ドラマの大詰め近くになって「兜」印の銀行の担当者が登場したり、と小説のルールとしてもおかしな印象を受けます。

 ネット掲示板の運用管理など、妙にディテールが描かれているかと思うと、医学や自動車事故の描写など、著者が本筋ではないと判断した部分でのディテール欠落はちょっと激しすぎると思うのは私だけだろうか?

 この小説に登場する多くのディーラー同様、問題提起したい、という気持ちは分かるし、それがこの小説の醍醐味でもあるのですが、スーシェフでもないコック見習いが無理してがんばってコースの料理のような後味です。
ストーリー全体は悪くないけれど… ★★★☆☆
上下巻あわせてのストーリー自体は悪くないと思います。
テーマ的にもおもしろいと思います。

ただ、やはり文章に問題が…。
長編どころか短編小説すら書かない人間が偉そうに言うことではないかもしれませんが、
やたらと無駄な描写を好んでしているような印象を受けました。
おもしろいなー、と思って次へ次へと呼んでいると
なんだかすごくだらだらした意味があるのかないのかわからない場面描写が何ページも続く。
時々読むのがおっくうになりました。
初めての作品じゃないのだからもう少し書きようがあったのでは?
もしかして、この人の作品って全部こんなかんじなのでしょうか?

あと、メインの事件の設定として、
そんなことで人は期待通りには動かない(動かせない)でしょ
と、おそらく読んだ全員がそう思ってしまう安っぽい設定があったのが残念でした。
まぁ、ほかにいい設定が思いつかずやむなく、なんでしょうけれど。
次世代への責任 ★★★☆☆
投資目的ではなく、純粋に、日本国債とは何か?。それが知りたくて購読。

「国の借金」程度の知識しか持っていなかったが、日本国債を発行する側・買う側、
その背後にある金融業界等が広くわかる。
物語の中で、さりげなく、その辺りのことが説明され、理解しやすい。

日本国債とは国の借金。過去の借金が現在へ,その返済にまた、現在の借金を将来へ。
それが平然と繰り返される現実。
それを一人の母親の目線で見ていくうちに疑問が生じる。
借金をすることで人々は国の財政について、同じ時代の人達と同時に、
過去・将来の人々とも責任を分かち合うことになる。

母親は子供,つまり次世代の人々と最も多くの時間を接し、次世代のことを気にかける存在。
その目線から日本国債を見ることで、ことの深刻さが見えてくる。
難しい事を読みやすく書いてある点は評価ができますが・・・ ★★☆☆☆
著者と同じように、外資系金融機関で似たような仕事をしていますが、最初は難しいことを大変読みやすく書いてあるため、ググっとストーリーに引き寄せられていきます。特に私も日本の政府役人たちの無能さ(というより有能な人間だったのに、親方日の丸になり、エリート意識が抜けなくなったため、駄目官僚に変異していった方たちには)大変腹が立っていますので。共感はもてました。
ただし厳しい書き方かもしれませんが、文章がまだまだ稚拙に感じるのと、後半に行けば行くほどつまらない小説に変わって言ってしまいました。厳しい書き方ですが、まだあまりたくさん書いていないわけで寸土絵、これからを期待したいと思います。
評価は後半がつまらないので後半を星ひとつ減らしました。