インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

あさえとちいさいいもうと (こどものとも傑作集)

価格: ¥840
カテゴリ: ハードカバー
ブランド: 福音館書店
Amazon.co.jpで確認
   『はじめてのおつかい』、『おでかけのまえに』などで知られる筒井頼子、林明子のコンビによる1979年発表のロングセラー絵本。中央児童福祉審議会推薦、日本図書館協会選定と評価も高く、続編として『いもうとのにゅういん』がある。

   あさえにお留守番を頼んでお母さんが出かけてしまう。お昼寝をしていたはずの妹のあやちゃんが起きてきて、ふたりで道路に絵を書いて遊んでいたはずが…あさえがふと顔をあげると、そこにあやちゃんの姿はなかった。

   妹のあやちゃんを探して走り回るあさえの緊張が痛いほどに伝わる絵本である。あさえの視線の高さで描かれる大人や塀、大きな道路には圧迫感があり、あさえの緊張を見るものに伝える。「あやちゃんかも」と何度も思わせるスリリングな展開から目が離せず、一気に読み進めてしまうだろう。

   ようやく公園で妹を発見し、あやちゃんを抱きしめるあさえの表情は、安堵と妹への深い愛情に満ちている。幼い姉妹に読んであげたい1冊だ。(小山由絵)

ほのぼのとした姉妹愛が感じられます ★★★★★
お姉さんの妹を必死に思う気持ちがひしひしと伝わってくる絵本です。
中には母親が子どもを残して出かけるなんてけしからんというオトナの批判のレビューがいくつかあり、また、時代が合わないといったレビューもあります。が、あくまでもこれはお話で、設定です。ちいさいながらも更に小さな妹を全身全霊で探し、心配するお姉さん。公園でそんなお姉さんの気も知らずに無邪気に遊ぶ妹。息を呑んだあと、心からほっとする瞬間です。絵本に批判は要りませんよね。最後のページはお母さんと二人が一緒に帰路の途についています。お母さんはどんなに驚いたでしょうか!
この幼い2人の気持ちと一緒にいるような、そんな想像力で我が子たちに浸って欲しい、そんな絵本です。
ロングセラー絵本 ★★★★★
「はじめてのおつかい」は子供のころ大好きだったのですが
この本は大人になってから、娘のための絵本を探していたときに出会いました。
筒井さんと林さんのコンビの絵本は、やっぱりすごいですね。
なんでこんなにもこどもの目線や、繊細な心の動きがわかるんだろう?と感動すら覚えます。
娘は一人っ子ですが、あさえが妹を心配する気持ちは、十分伝わっているようです。
最後にあさえがあやちゃんを抱きしめるシーンは、初めて読んだとき泣けました・・・。

この絵本、私と同い年なんですが
あさえちゃんとあやちゃんのママの服が、
写真で見たことのある、昔の母が着ていた服とそっくりで、違う意味でなんだか感慨深いものがありました。
30年のロングセラーってすごいですね。
弟をギューってする娘 ★★★★★
この本は4歳の娘が大好きな絵本です。
いつもねんねの前にお布団の中で読まされていますが、
毎回、最後のあさえが妹を抱きしめる場面になると、
娘はとなりでウトウト寝かかっている2歳の弟をぎゅーっと抱きしめます。
母としては、結構ジーンときちゃいます(/_;)。
いつまでもいつまでも、こんな気持ちを忘れない子に育って欲しいです。
ドキドキ ★★★★★
お留守番をしていた、あさえちゃん。
妹が起きてきたため、道路に絵を描いて遊んであげる。
妹に喜んでもらおうと、がんばって絵を描き続ける。
・・・ふと顔を上げると、妹が消えている!

向こうの道路から聞こえる車の音、
男が、女の子を引っ張っていく姿など
妹が危ない!どうしよう。。。という
あさえちゃんの不安が感じられて、見ていてドキドキします。
あさえちゃんの視線の高さで、絵が描かれているので
よけいに、迫力があります。

ラストに、妹を見つけて、抱きしめるあさえちゃんにウルっときます。

絵は、ホワホワ〜としていて、ホントにかわいい。
だいすきな絵本 ★★★★★
大人になってあらためて読んでみると
子どもを一人で置いていくことも、子どもだけで公園で遊ぶことも、
今の時代では出来なくなってしまったんだなぁとハッとしました。

この絵本が出版されたのは30年前ですので、
「今の世の中にこのような絵本を出すのは無責任」
という意見は当たらないと思います。
このような状況でも、だいじょうぶな世の中でした。
知らない子どもが危ない目に遭いそうになったら、
知らない大人が助けてあげられる世の中でした。

大人目線で「子どもを一人にしたら危ない」と思うよりも、
絵本を読むときは、子ども目線で読めるといいなぁと思います。

たとえ大人がいっしょにいても
子どもにとっては冒険のような瞬間もあると思いますし、
林明子さんの絵本は、「子ども目線」なところが醍醐味だと思います。
いずれにせよ、すてきな絵本です。