インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

世界がもし100人の村だったら 4 子ども編

価格: ¥1,000
カテゴリ: 単行本
ブランド: マガジンハウス
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:池田香代子/編 マガジンハウス/編 出版社名:マガジンハウス 発行年月:2006年07月 関連キーワード:セカイ ガ モシ ヒヤクニン ノ ムラ ダツタラ 4 コドモヘン せかい が もし ひやくにん の むら だつたら 4 こどもへん、 マガジン ハウス マガジンハウス 7989 まがじん はうす まがじんはうす 7989、 マガジン ハウス マガジンハウス 7989 まがじん はうす まがじんはうす 7989 「100人の村」第4弾は「子ども編」です。人類が子どもを失うことは人類そのものがそなえているはずの内なる子どもの輝きを失うことです。22億人の世界の子どもたちの現在、そして希望は?
まじかよ! 深刻じゃないのさ! ★★★★★
初っぱながコレ。

 50年前、
 日本がもし100人の村だったら、
 子どもは35人でした。

 それがいまは14人です。
 このまま減ると、2050年には7人になります。(p.6)

ええー! 深刻じゃないのさ!

次にびっくりしたのは、

 世界で100人の子どもが生まれたとすると、
 そのうちの55人以上は、
 生まれたことを役所などに届けられない(p.15)

という事実。まじかよ!

日本は高学歴社会で、中学生までは義務教育を受けられます。
ところが世界の100人の子どものうち・・・

 中学校に行くのは40人です。
 そのうち20人は、途中でやめました。
 60人は、はじめから行っていません。(p.25)

え、80%以上は中卒未満ってこと?

あとさ、子供を戦争に駆り立てるのだけでも大問題だけど、
「大人の兵士の先に立って地雷原を歩かされたりします」(p.28)
って、何よ。

100人の話に置きかえて論じると、
すごくわかりやすくなる、というのは本当ですね。

日本がそこまで恵まれた国だとは知りませんでした。
うーん、そういう実感はそれほどないけど。
「ここにいるよー」という子どもの声が聞こえてきます。 ★★★★★
世界のあちこちに子ども時代を奪われてしまった子どもたち、存在さえも失われてしまった子どもたちがいる。
日本に住む私たちの日常からかけ離れた辛い現実に、私たちはともすれば目も耳も覆ってしまいたくなります。

でもこの本には、希望があります。
そのことを解決する力が、もしかしたら私にも備わっているかもしれない、ということを気づかせてくれます。

大好きなチョコレートの選び方ひとつから、なにかが変えられるとしたら…
世界のどこかにいる子どもの声に応えられるとしたら…
私たちの日常はもっと豊かに意味のあるものになりそうです。