百鬼徒然袋
価格: ¥0
1784年(天明4年)に刊行された鳥山石燕の妖怪画集。『画図百鬼夜行』『今昔画図続百鬼』『今昔百鬼拾遺』と続いた石燕の妖怪画の中でも最後に刊行されたもの。
「上」「中」「下」の三部構成となっており、器物の変化して生まれたとされる妖怪、いわゆる付喪神が多く描かれている。図像は真珠庵系の百鬼夜行絵巻に登場する妖怪に類似するものが多く、それらに『徒然草』や多くの漢籍からヒントを得て石燕が創作したものである。画図に添えられた解説文のほとんどが「……と夢のうちにおもひぬ」との言葉で終わっていることも、描かれている妖怪が石燕の夢、すなわち石燕個人の空想の産物であることと暗示している。
Kindle の「移動」メニューから、読者が目的の部、節、章に簡単に移動できます。
『百器徒然袋』 鳥山石燕
上
1. 宝船(たからぶね)
2. 塵塚怪王(ちりづかかいおう)
3. 文車妖妃(ふぐるまようひ)
4. 長冠(おさこうぶり)
5. 沓頬(くつつら)
6. ばけの皮衣(ばけのかわごろも)
7. 絹狸(きぬたぬき)
8. 古籠火(ころうか)
9. 天井嘗(てんじょうなめ)
10. 白容裔(しろうねり)
11. 骨傘(ほねからかさ)
12. 鉦五郎(しょうごろう)
13. 払子守(ほっすもり)
14. 栄螺鬼(さざえおに)
中
15. 槍毛長(やりけちょう)虎隱良(こいんりょう)禅釜尚(ぜんふしょう)
16. 鞍野郎(くらやろう)
17. 鐙口(あぶみくち)
18. 松明丸(たいまつまる)
19. 不々落々(ぶらぶら)
20. 貝児(かいちご)
21. 髪鬼(かみおに)
22. 角盥漱(つのはんぞう)
23. 袋狢(ふくろむじな)
24. 琴古主(ことふるぬし)
25. 琵琶牧々(びわぼくぼく)
26. 三味長老(しゃみちょうろう)
27. 襟立衣(えりたてごろも)
28. 経凛々(きょうりんりん)
29. 乳鉢坊(にゅうばちぼう)瓢箪小僧(ひょうたんこぞう)
30. 木魚達磨(もくぎょだるま)
31. 如意自在(にょいじざい)
32. 暮露々々団(ぼろぼろとん)
33. 箒神(ははきがみ)
34. 蓑草鞋(みのわらじ)
下
35. 面霊気(めんれいき)
36. 幣六(へいろく)
37. 雲外鏡(うんがいきょう)
38. 鈴彦姫(すずひこひめ)
39. 古空穂(ふるうつぼ)
40. 無垢行騰(むくむかばき)
41. 猪口暮露(ちょくぼろん)
42. 瀬戸大将(せとたいしょう)
43. 五徳猫(ごとくねこ)
44. 鳴釜(なりがま)
45. 山颪(やまおろし)
46. 瓶長(かめおさ)
47. 宝船(たからぶね)
48. 宝船(たからぶね)
作者紹介
鳥山 石燕(とりやま せきえん、正徳2年(1712年) - 天明8年8月23日(1788年9月22日))は、江戸時代後期の画家、浮世絵師。妖怪画を多く描いた。