インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

PIECE OF MY SOUL

価格: ¥3,146
カテゴリ: CD
ブランド: ビーグラム
Amazon.co.jpで確認
絶妙なバランス ★★★★★
『世界が終るまでは…』目的で聞きましたが
アルバムの内容が全体的にロック寄りで驚きました。
今聞いても曲順・サウンド・Voどれを取ってもいいですよね

90年代中期を代表する名盤の一枚だと思います。
神アルバム ★★★★★
生きてるあいだに一度は聴かなければ!

本当に名曲ぞろいです
この頃のWANDSが好きな方は是非ともal.ni.coを聴いてもらいたいですね
ポップスとロックの狭間で揺れる心情が満ちた傑作です ★★★★★
 WANDS第2期のメンバーによる最後のアルバムですが、当時のデジタル色に満ちた音楽シーンにこれほどストイックなロックサウンドながらもほとんどの作曲を手がけたギターの柴崎によるメロディーはしっかりとポップ性もはらんでます。だから、「Seacret Night」以降のハードな側面を見せた彼らが好きな方にも、それら以前の華やかなポップチューンを歌ってきた頃が好きな方にも馴染める内容ですね。
 名曲「世界が終わるまでは・・・」やアルバムテイクでロックサウンドに生まれ変わった「Jampin’ Jack Boy」、そしてこれまでとガラッと変わる内省的な思いを激しいサウンドで放出した「Seacret Night」といった個性溢れるシングル曲だけでも豪華な内容ですが、それらを取り巻くアルバムオリジナル曲がまたいい。一曲目の「FLOWER」はこれまでのWANDSで歌う自分への期待を自ら否定するような上杉の力強いボーカルが冴え渡るハードナンバー。続く「LOVE&HATE」は歌詞の内容こそ継承しつつも耳に馴染みやすいメロディーがどこか救いを与えてくれるようなポップロック。優し気な歌詞とアコースティック・ギターの切ない音色が心を癒してくれる「DONT TRY SO HARD」、そして「Foolish OK」は憂いと激情が混在したメロディーが秀逸な曲で、[最上階の柵を越えて自由を探すには君は早い]や[ちっぽけな奴はここにもいる]と、人生においてもがき苦しむ自分から、環境こそ違えど悩み心を病む子供達へのメッセージもこもったリリックが心に響きます。「MILLION MILES WAY」も壮大なメロディーながら刹那的な想いが垣間見えており、こういったところからも大衆性と孤独の狭間で揺れるボーカル上杉昇の世界が一番凝縮された内容だと思いますね。
 WANDSを特に好きでない方にもこれは手放しでお勧めできる傑作だと思います。特にロック好きでまだ聴いたことのない方は、この作品をぜひ手にとって欲しいですね。
WANDSのアルバムの傑作。 ★★★★★
上杉WANDSの最後のオリジナルアルバムにして、WANDSの最高傑作です。
上杉氏の歌い方に後年の声質変化を思わせる場面があり、
当時のWANDSが新しい方向性を模索していたことが伺えます。

それまでのWANDSの曲の多くは清澄な失恋ソングでしたが、
このアルバムでは虚無的な世界観を孕む、骨太な曲が多いです。
音のつくりも、最もバンドサウンドらしくて聴き応えがあります。
このアルバムのオリジナル曲である『FLOWER』『Foolish OK』『MILLION MILES AWAY』は特にお薦めです。
90年代日本ロックの傑作 ★★★★★
このアルバムが発売されるまでのWANDSは誰でも口ずさめる「ポップな曲」を歌う三人組でした。
悪く言えば売れ線の楽曲ばかりでした。
しかし、このアルバムでWANDSは大きく「ロックグループ」にシフトチェンジしたと思います。
それは曲調だけではなく、上杉昇が描く歌詞にも表れています。
このアルバムが発売されるまでの上杉が描く世界は、恋愛をテーマにされた歌詞が多かったように思えます。
しかし、このアルバムでの上杉が描く歌詞の世界は、人間の人生の中にある哲学的なことをストレートな言葉をあえて使わずに
抽象的な言葉を用いて表現されていると思います。
残念ながら、WANDSにとってこのアルバムが実質的に最後のアルバムになってしまうのですが、
このアルバムの完成度の高さからすると、どうしても「次のアルバム」を聴いてみたくなります。