火村英生が撃ったジェラシーの獣
★★★★☆
クイーンの国名シリーズにならった割には,気負いが感じられず自由奔放な作風が目立つ短編集。と角,なんでもござれでユニークな暗号ありの,
乱歩へのオマージュ,密室あり,言葉遊びあり,縺れに縺れた愛憎劇あり,お決まりの読者への挑戦ありと...総体的にアイロニカルでシアトリカル
な出来栄え。
6篇あるうち,やはり一番の見所は表題作の「ロシア紅茶の謎」。トリックもさることながら,犯人を追い詰めるというより畳み掛ける火村の
姿,そして解決後に一服のキャメルの咥えながら見せる感傷的な姿の対照が格好良いのだ。
独自の稚気と残酷さが揺曳していて表面上浅はかな感覚ももたげるが,深い所で純粋なロマンが数え切れないぐらいそこここに散りばめられて
いる気がしてならない一冊だ。。
国名シリーズ第一弾!
★★★★☆
有栖川先生はエラリー・クイーン(バーナビー・ロス)氏の影響を多分に受けていらっしゃるようです。ということで「ロシア帽子の謎」から由来してるんですね。
有栖川先生はそのトリックもすばらしいですが描写が好きです。
六編収録されています。
表題作のロシア紅茶の謎が1番面白かったです。火村が巧みな話術で犯人を追い詰めるシーンが素敵☆
もちろんその他の作品も読み応えがあります。
赤い稲妻のトリックは全然わからなくてそうだったのか・・・と感服。
屋根裏の散歩者は江戸川乱歩先生の作品からヒントを得たらしいのですが有栖川先生の色に染まるとまた違う味が出ていて気に入りました。屋根裏の散歩者〜有栖川先生風味〜って感じです(笑)
ルーンの導きは色々考えたのにオチが「そうだったのか!」と意外で良かった。
有栖川先生の作品は面白いのでおすすめ。
短編が好きなら
★★★☆☆
短編は大きな盛り上がりがない代わりにさらっと読めるところがいいですよね。電車の中なんかで。
タイトルにもある「ロシア紅茶の謎」は某漫画で似たようなトリックをみたことがあったので、あまりおどろけませんでした・・(こっちが先ですが。)この本で一番良かったのは「赤い稲妻」か「八角形の罠」ですね。素人ながら良くできてるなぁ・・・と(笑。「屋根裏の散歩者」とか「動物園の暗号」の暗号は、まず解けません。。
短編好きにはオススメです。
手軽に読んでみよう!な作品集
★★★☆☆
有栖川有栖は小品を書くのも巧い。その代表例が、この火村シリーズであり、国名シリーズであると思う。様々な人間に、様々な設定において火村と有栖川が難事件に立ち向かうという展開は作品集にはうってつけ。TVドラマのような手軽さは否めないが、逆を言えば手軽に読めるという評価すべき点なのかもしれない。収録作品である『八角形の罠』は、作者が原案の舞台作品が元になっているだけに、とても面白い。これは長編でもいけたんじゃないかなと思った。
本格推理小説とは言えない作品
★☆☆☆☆
私はエラリー・クイーンの国名シリーズを読んできたので、
国名シリーズを真似た『ロシア紅茶の謎』を読んでみたのだが、
私が思っていたような本格推理小説ではなかった。
まず、短編というのが少し気に入らなかった。
これはエラリー・クイーンの国名シリーズは全て長編だったからで、
新たな国名シリーズを書くなら、やはりクイーンの方針に従ってほしい。
次に、トリックに論理的におかしい部分があることである。
クイーンを手本にするなら、その論理性も見習ってほしい。
この小説は有栖川有栖のファンには良い小説だと思うが、
有栖川有栖の小説を読んだことがない人にはあまり面白くないだろう。