インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

江戸川乱歩全集 第26巻 幻影城 (光文社文庫)

価格: ¥1,008
カテゴリ: 文庫
ブランド: 光文社
Amazon.co.jpで確認
乱歩翁、海外探偵小説について大いに語る ★★★★★
1951年(昭和26年)刊行、探偵・推理小説の巨星、江戸川乱歩の評論集です。

戦後間もない昭和20年代。海外の探偵小説、怪談作品を興の赴くまま、あれこれと読んでいった乱歩翁。

その作品のどの辺が面白かったのか。この種の探偵小説(今で言うところのミステリー小説)のジャンルとしての味わいは、どの辺にあるのか。この作品とあの作品を比べてみると、探偵小説としてどちらがより魅力的だろうか。

といったことを書かずにはいられない、そんな気持ちで熱を込めて書き綴っていく乱歩翁。幻影城の主の、探偵小説への愛着と熱意が、行間からひたひたと伝わってきます。

ただし、取り上げた探偵小説の話の筋、トリックの妙味などをかなり詳しく語っているところがあるので、クラシックな海外ミステリー、特に本格作品をまっさらな気持ちで読んでいこうと考えている方には、不向きの評論集かもしれませんね。

でも、私にとって本書は、小泉喜美子さんの『メイン・ディッシュはミステリー』(新潮文庫 ※絶版。なんでなんだあ!)とともに、最もシンパシーを感じる海外ミステリーの評論・エッセイ集です。

探偵小説評論の白眉 ★★★★★
江戸川乱歩は、多くの評論を残していますいますが、中でも「幻影城」は海外小説の評論が中心です。
戦後の探偵小説の解禁と供に、様々な小説が流入し、その数多くを読んできた乱歩の足跡がうかがえます。
緻密な論理展開で、思わず納得させられる、そんな傑作評論集だと思います。

特に、本格もの、叙述ものに関する評論が多く、一種のブックガイドにもなるのではないでしょうか。
この全集特有の解題や註も、乱歩の作品を読み解くうえで重宝します。