インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

FLASH PAPA

価格: ¥2,854
カテゴリ: CD
ブランド: ソニーレコード
Amazon.co.jpで確認
今となっては逆に新鮮かも ★★★★★
今や日本を代表するテクノグループとなった電気グルーヴの記念すべきファーストアルバム。いきなりマンチェスター録音で、プロデューサーはプライマルスクリームの「スクリーマデリカ」を手がけたTマーティンやギターには元ストーンローゼスのイアンブラウンのソロに参加しているギタリストが関わっていたりと、結構豪華。当時のマッドチェスタームーブメントど真ん中のサウンドで、ハウスラップとカテゴリーされていました。当時のメンバーであるCMJKの楽曲も2曲収録さており、かなりニューオーダー色の強い哀愁ハウス路線になっています。今聞くといかにも90年代初頭の英国のあの音ですが、現在の電気のテクノ路線にはないハウス一直線の音なので逆に新鮮に聞こえるかも。歌詞がナンセンスバカ路線かと思わせて意外とメッセージ性が強いのも興味深い。一般的にはリメイクのメンソールの方が評価は高いが、本作もデビュー作とは思えないほど洗練された音作りで、是非今のリスナーにも聞いてほしい名盤だ。
ハウス・ミュージックな電気グルーブ! ★★★★★
私はアルバム「ビタミン」以降、電気から遠ざかっていましたが、今でも元気に活動を継続しているようですね。久しぶりに聴き返してみると歌詞はご愛嬌ですがサウンドは個人的に一番好きですね。いわゆるハウスですが、若い方が聴いたら古臭さも感じると思いますが、個人的にはこのアルバムが一番心地良くてカッコいいと言うか肌に合いますね。海外での評価が高い現在のテクノ路線は正直ついていけなかった私ですが、この頃の電気(アルバムで言うと「カラテカ」位まで。)が一番POPでダンスで大好きでしたね。「ウイーアー」「M.O.C]「ビコーズ」「電気ビリビリ」とかお勧めかな?
ニャンパラリーン ★★★☆☆
91年4月発表のメジャー1st。メンバーは卓球、瀧とCMJKの三人。CMJKはこの後すぐに脱退。
当初は808 STATEのグラハム・マッセイがプロデュースする予定だったが、彼らのスタジオに電気サイドが先に入りミキサー卓に勝手に座っていたのに気を悪くしたのが原因かこの話は流れて代わりにクリエイション・レーベルに所属していて、プライマル・スクリームのリミックスなども手掛けていたHYPNOTONEのトニー・マーティンがプロデュースした。

「メジャーに行って丸くなったとは言われないと思う」という卓球の発言に反してさすがにインディー盤で使ったような大ネタのサンプリングも荒削りな初期衝動の勢いもないので、当時は味気なく感じました。でも今客観的に聴いたら、メジャーでこんな曲と歌詞でリリースした事はけっして「丸くなった」とは言えないということが分かりました。

内容は、前作の雑食性は減りハウス寄りの音でまとめられていて、テクノの要素も少なくやや地味な印象。
1と10は再録。2も人生時代の曲。
特筆すべきは4のラストの瀧の「ニャンパラリーン」。この「ニャンパラリーン」はすごい!力みすぎず、かと言って脱力しすぎることもなく絶妙な「ニャンパラリーン」。これほどまでの「ニャンパラリーン」は過去に聴いたことがないです。瀧ならではの名人芸。この「ニャンパラリーン」を聴くためだけに買っても損はしません!
とは、言えないけど電気のルーツを聴きたい人にはおすすめの一枚です。

すべてはここから始まった ★★★★☆
現在の多くのテクノファンは電気グルーヴ無くしては生まれなかった。と言っても言い過ぎじゃないと、僕は勝手に思っているのです。およそ10年前、ロックは自分には合わないんじゃないかと、我のミュージックライフに疑問を感じていた頃、このアルバムに出会った。全く文学性のかけらも見せず、ただただ笑いと楽しさを求めるその音楽姿勢に新鮮な感覚、可能性を見た。楽しくなけりゃ音楽じゃないじゃん。そう宣言しているこのアルバムに、すがすがしさ、いさぎよさを感じた。その宣言はこんにちの電気においても全く変わらない。それってすごいことじゃないですか。メジャーデヴューアルバムにして、傑作。ウィーアー、カフェド鬼、電気ビリビリなど初期電気を代表する名曲が結集。カフェド鬼はその後幾度となく、リミックスされ、電気ビリビリはしばらく電気のコンサートライヴのトリに使われていた。もちろん音は10年以上前のものだから劣化を感じる部分もあるが、曲の骨格というか、何かをやってやるぜ的な息吹は今でもビリビリくるはず。
電気の輝きの原点を知りたいならここ!! ★★★★☆
このCD「Flash Papa」のリミックス版で、電気がテクノ志向を強めた時期にリリースされた「Flash PaPa メンソール」を持っていないのならば、そちらも購入することもオススメします。

このCDは3人目のメンバーCMJK色が強いと感じます。CMJK氏はこのCDとTMネットワークとのコラボCDの2つで活躍後脱退し、その後砂原良徳氏が加入しています。

このCDに傘下しているCMJK氏脱退後のUFO/砂原良徳氏脱退後のVOXXが、どうしても何かが欠け迷走しているように感じられませんか?
たしかに電気のコアは、絶対に石野卓球氏とピエール瀧氏であることは間違いないですが、電気の良さはこの2人にある種の雑音としての第三者(CMJK氏、砂原氏)が絡んだだときに初めて発揮されるように感じます。

このCDの各曲はライブ等でご存知の有名曲が多いです。電気のようなエレクトリックな曲は音源等機材の進化の都合上、贔屓目に見ない限り古い曲はどうしてもチープに聞こえてしまいます。本CDも若干そういうところはありますが「Flash PaPa メンソール」以後の輝きの原点は、「UFO」や「Karateka」よりも一層感じられます。