このアルバムはいいですよ。
★★★★★
このアルバムはいいです。
佳曲ぞろい、というんでしょうか。
「お兄さんのうた」
「インディアンサマー」
は必聴ですよ。
ノリのいい曲も多いし。
当時、なんで渋谷暘一がニーサンズをあんなに
けなすのか理解できませんでした。
渋谷氏がけなし過ぎて、このアルバムが売れなかったんでは?
と思うくらい。
彼はライブしか見なかったんではないだろうか。
とにかく、ライトユーザーさんも聴きやすいですので
入門編としてでもどうぞ!
不遇のアルバム
★★★★☆
もっと評価されるべきアルバム。
RCや他のソロワークスとも異なる清志郎さんの愛らしいロックチューンが多数収録されている。
清志郎=RCという、固定観念にとらわれた評論家やファンにけなされても、
これはまぎれもない清志郎ワークスです。
最高とは言わないが、再評価されるべきアルバムです。
切なさと寂しさが上手に表現された
「あの娘の神様」、「インディアンサマー」、「あの娘が結婚してしまうパート2」
スケール感のある「NEWSを知りたい」
これまた清志郎さんらしい皮肉の自諧ソング「お兄さんの歌」など
こんなにセンスに溢れる楽曲群を埋もれさせるのはもったいない。
ロックを、もっと楽しもう!そんなアルバムです。
万人受けはしませんが
★★★★☆
忌野清志郎のキャラクターを感じる事ができるアルバムです。
宗教に彼女を奪われた哀しい男の物語である『あの娘の神様』、
『現場処理の男 』は労働者の悲哀を感じさせながらもコミカルに作られていたり
『Let’s GO(IKOHZE) 』なんてそのまんまじゃないか!って感じで笑えます。
反体制的要素を備えかつ売れて、例えば尾崎豊のように支持者からも担がれ過ぎず、
風に揺れる柳のようでいて凄く存在感のあったアーティストであった忌野清志郎
はまさに不世出の存在だった。今の邦楽界を見渡すとかつての大御所は
いるけれどもうパワーを感じられないし、30代以降のアーティストには忌野清志郎
に匹敵する個性を発揮している者は居ない。
清志郎が世を去ってはじめて気づいたが本当に貴重な存在だった。