インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

感覚について: ヴィパッサナー実践の道しるべ (初期仏教の本)

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
ブランド: 宗教法人日本テーラワーダ仏教協会
Amazon.co.jpで確認
「感覚の観察」を通して、無常・苦・無我の真理を知り、一切の執着から解き放たれるための道程を記したガイドブック。

”「感覚は苦そのものである」―――ヴィパッサナー冥想指導のときに、私がしばしば強調している言葉です。このフレーズはパーリ経典の言葉を現代的な日本語に置き換えたものです。しかし、これだけを切り取って受け取ると、ちょっと極端な「悲観主義、厭世主義(ペシミズム)」のように聞こえてしまう可能性があります。
 また、一般的に初期仏教では、感覚(受 vedanā)は苦・楽・不苦不楽の三種類である、としています。お釈迦さまが説かれた「苦・楽・不苦不楽の三種類の感覚」という教えと、「感じることは苦そのものである」という教えとは、矛盾しないのだろうか、という疑問が起こると思います。ではなぜ、感覚について、「苦そのもの」と強調しているのでしょうか?(本文より)”

ヴィパッサナー瞑想合宿での法話『感覚について ~ヴィパッサナー実践の道しるべ~』と、パーリ経典講義『生きるとは「感覚」のこと Rahogatasuttaṃ(独坐経)を読む ~一切皆苦と「無価値論」の教え~』を収録しました。

目次
1感覚について
  ~ヴィパッサナー実践の道しるべ~
◆認識とはなにか
 遺体と自分、なにが違いますか?
 遺体は五感が反応しない
 遺体には感情がない?
 私は「生きている」
 生きているということ、「命」のリスト
 こころは機能で場所がない
 仏教はこころの機能を研究する
◆自己都合の世界
 こころの認識は自分の都合による
 花はきれいですか?
 蛙はかわいいか、気持ち悪いか
 怒り、憎しみ、嫉妬も自分の肉体を守るため
 俗世間の知識は人格向上の役に立たない
 なんでもかんでも認識の世界
 世間の認識を超える
 ヴィパッサナーは超人の方法
 「都合による認識」をやめる
◆真理へのアクセスポイント
 こころは流れるもの
 最初に見ている(感じている)
 認識するより先に感覚があった
 感覚(ヴェーダナー)から始まる
 生きているということは感覚
 一切は感覚である
 感覚を感じながら実況する
 身体の苦しみとこころの苦しみ
 感覚は一定していない
2生きるとは「感覚」のこと
  ~Rahogatasuttaṃ(独坐経)を読む――一切皆苦と「無価値論」の教え~
◆「感覚は苦そのもの」なのか?
 「生きること」の事実と実感
 生命は感覚で生きている
 「感覚は変化する」という普遍の法則
◆「独坐経 Rahogatasuttaṃ」解説
 比丘の質問
 お釈迦さまの回答
 苦の説法は「無価値」論である
 お釈迦さまの解決策――感覚の滅
 感覚の止息と軽安