インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

なんのために瞑想するのか?

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
Amazon.co.jpで確認
いま世の中では「瞑想」に注目が集まっています。リラクゼーション、自己啓発、心の安定、精神医療の手法などなど、人々はさまざまな期待を抱いて「瞑想」に取り組みます。瞑想は主にインド系の諸宗教で行われていますが、もっとも有名で定評があるのは仏教の瞑想でしょう。では、そもそもなぜお釈迦様は人々に「瞑想」を薦めたのでしょうか? それは現代人の瞑想ニーズとどこまで合致するのか、あるいは異なっているのか? ブッダの教えのなかでの「瞑想」の位置づけを学びましょう。

「今回のテーマは、「なんのために瞑想するのか?」です。もしかすると皆さんは、そんな質問をする必要はないのではないか、と思われるかもしれません。瞑想に興味があるという方々は、日本だけではなくて世界中どこにでも結構いるのです。中東はどうかわかりませんが、アジア・ヨーロッパの国々では瞑想というのが日常的なことになっているぐらいです。
ここで私がポイントとして提示したいのは、現代アメリカや西欧の社会で、瞑想が盛んに実践されているということです。瞑想は、西洋の人々にとって、日常の苦しい生きかたに添えられるちょっとしたアクセサリーになっているのです。
いわゆるカウンセリングを受けるのは、アメリカでも西欧でもごく普通のことです。日本人にとって、カウンセリング通いは日常茶飯事になっていません。少し問題を抱えている人が行くだけです。東洋のほうでは、自分の国スリランカもそうですけど、滅多にカウンセラーのところに行かないのです。精神科医はいますが、酷い病気の人とやり合っているだけで、普通の人は全然行かない。そういう考えはないのです。
しかし、西洋ではカウンセリング通いが誰でもやるべきものになっていて、大統領をはじめ皆カウンセリングを受けたりする。瞑想もまた、そういったカウンセリングの習慣の一部になっているのです。
私が強調したいのは、「瞑想ってそんな甘い話ではないですよ」ということです。瞑想、とりわけお釈迦さまの説かれた瞑想を実践するのは一体なんのためなのかと、これからしっかりと学んでみましょう。」(「はじめに――瞑想は現代人のアクセサリー?」より)

目次
はじめに――瞑想は現代人のアクセサリー?
●第一章 身体とこころの「進化」論
進化とは適応である
進化と退化の条件
こころの進化
意図的な進化
●第二章 宗教の瞑想とブッダの瞑想
生きるというエネルギー(働き)
健康のために運動する
科学的こころの運動
宗教の瞑想と仏教の瞑想
精神的成長――サマーディの解説
●第三章 「それでも、瞑想しなくてはいけない?」――強制的進化プログラム
進化もこころ
こころの本来の姿
脳味噌の機能から説明
●第四章 脳開発としての瞑想――大脳を奴隷状態から解放する
原始脳と大脳
大脳は奴隷
大脳の開発
脳開発のメリット
●第五章「常識」的な人間・人生とは――私たちの生きかたを素直に観察する
目標に向かって
こころの反撃行為
内から壊れるこころ
こころは放っておくと堕落する
結論――未完成のまま惨めに人生を終えたいですか?