インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

五ッ星お米マイスターが選ぶ 熊本産 プレミアム 無農薬 ヒノヒカリ 平成29年産 玄米 2kg

価格: ¥2,160
カテゴリ: その他
ブランド: お米のなかしま
Amazon.co.jpで確認
当店イチオシ!!
チャック付き袋なのでそのまま保存できます。!!
産地 熊本県菊池市七城町砂田  特A米
29年産 品種 ヒノヒカリ  内容量 2Kg
栽培方法 無農薬・無化学肥料栽培 特別栽培

28年産は近年でとても良い出来になりました。
26年・27年産はウンカの影響や日照不足で、本来の実力を発揮できませんでした。
28年産は天候にめぐまれ、近年で最高の出来になりました。

知る人ぞ知る、お米の名産地
食味コンクール日本一の実績を持つ七城米。
しかし、七城米といっても、水によって味が大きく異なります。
七城町には迫間川と菊池川の二つの川が流れており、
八方ヶ岳を源流とする迫間川流域の米は、菊池川流域の米に比べて、
柔らかく粘りがあるといわれています。
その中でも最高のおいしさを誇るのが、砂田地区のお米です。

砂田地区はなぜ名産地なのか?
迫間川流域に位置する砂田地区は、石や砂が堆積していた場所に土を盛って田んぼが作られました。
そのため、土の下には、直径20cmほどの石がごろごろしています。
この独特な 土地の構造によって、与えた肥料がほどよく土の下へ抜け、
過剰に溜まらないため、香り高く食味の良 いお米が育つといわれています。
さらに、この地区の特徴として、夏場は1日中風が吹いており、 風通し良くなることで健康的な稲が育ちます。
また、ジャンボタニシが雑草を食べてくれるので、除草剤の必要がありません。

244とは?
お米の味を決める要素は、品種・環境(土や水)・栽培方法が、
4:3:3の割合といわれています。
でも、私は、2:4:4だと思います。
同じヒノヒカリでも産地が違えば食味が大きく違います。
また、田んぼが隣同士でも、生産者が違えば食味が大きく違がうからです。
そのため、砂田地区に何度も足をはこび、
多くの生産者の中から選び抜いたのが、このお米です。

ギュッと凝縮

種もみの消毒は薬品を使用せず、温湯消毒(60℃のお湯に10分浸す)を行います。
肥料は十分に寝かせた自家製堆肥と油粕など、天然素材のみを使用し、農薬や化学肥料は一切使用しません。
無農薬・無化学肥料で栽培すると、どうしても外観が悪くなってしまい、
玄米には、少量ですが白い粒が混じっております。
化学肥料をたっぷり与えて何回も消毒をすれば、
つやつやピカピカの「見た目だけは良い」玄米にすることはできるのですが・・・。
味は外観とは正反対です。
化学肥料を与えられず、消毒もされないという厳しい環境で育った分、
米本来のおいしさがギュッと凝縮されています。


エコファーマー認定の生産者が、栽培したお米です。

当店一のおすすめ米です。
これまでに全国のヒノヒカリはもちろん、七城町の数十名の生産者のお米を試食してきました。
その中から選び抜いた、当店イチオシのお米です。
砂田米独特の豊かな風味と、濃厚な味わいをご賞味ください。
玄米は年間を通して、低温倉庫で保管しております。

もみ殻について
26年産米では、もみ殻が多いとのお声をいただきました。
28年産米はもみ殻はほとんどありません。