インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

福光屋 三年熟成 福みりん 720mL

価格: ¥1,598
カテゴリ: Alcoholic Beverage
ブランド: 福みりん
Amazon.co.jpで確認
容量:720mL(化粧箱入)
原材料:もち米、米麹、米焼酎(自家製)
製造法:みりん
アルコール度:13.5~14.5度
素材の旨味を引き出す酒蔵の熟成みりんです
本物の「本みりん」を造り続けて来た福光屋が、満を持して世に送り出した本格派の高級みりんです。
地元、石川県産のもち米のみを原料にした蒸米と、契約栽培の酒造好適米「フクノハナ」のみを原料にした米麹に、自家製米焼酎を使用してじっくりと仕込んだ「本みりん」を、さらに3年以上熟成させました。汁物、煮物、焼物など、あらゆるお料理にお使いいただけ、清酒や焼酎と割って飲んでも美味しくお召し上がりいただけます。

本物のみりんは飲んでも美味しい。
米麹ともち米、米焼酎を原料に造られる本みりんは、素材由来のなめらかな甘みと旨味を併せ持つ甘美な伝統的な飲み物。
この福光屋の「三年熟成 福みりん」も調味料としてはもちろん、そのまま飲んでも純米蔵仕込みならではの奥深い味わいが楽しめます。
おすすめのレシピは、古くは「柳陰(やなぎかげ)」と呼ばれ、江戸時代に夏の涼をとる意味合いで飲まれていたという焼酎と本みりんのカクテル。
滋養強壮が期待でき、焼酎を日本酒に代えても美味しく飲むことができます。また、炭酸で割ればみりんのハイボールに、ライスミルクに加えるとカルアミルクのように甘くて飲みやすいカクテルに。
正月には延命長寿を願って飲まれる、屠蘇散を本みりんに浸した薬用酒のお屠蘇もおすすめです。通販でも人気の商品です。

「みりん」について
「みりん」と一口に言っても、世の中には大別して「本みりん(酒類)」「みりん風調味料(アルコール1%未満)」「醗酵調味料(アルコールはあるが不可飲処置されたもの)」の3つがあります。
さらに「本みりん」も「レギュラータイプ」と「純もち米タイプ」の2種に分けることができます。これほど種類があることは一般にあまり知られていません。
本来の「みりん」とは当然、酒類の「本みりん」のことで、本当のみりんだから本みりんなのです。
福光屋では「福みりん」「三年熟成 福みりん」「さしすせそ 七年熟成 黒味醂」の3種の本みりんを製造していますが、すべて地元・石川県産のもち米を使用し昔ながらの製法で造っています。

<みりんの効果>
◎マスキング効果(生臭さや嫌な臭いを消す)
◎材料の煮くずれを防ぐ
◎てり、つやを良くし旨味を付与する
◎上品な甘味を加える