物語セラピー いつも人の顔色をうかがって辛いあなたへ ねこたちのいる家 (WORDS c. 出版)
価格: ¥0
【アマゾン新着ランキング5冠1位】
本<文学・評論<文芸作品 1位
本<文学・評論<文芸作品<評論・文学ガイド 1位
本<文学・評論<文芸作品<評論・文学ガイド<日本文学研究 1位
本<文学・評論<評論・文学研究 1位
Kindle<文学・評論<文芸作品<評論・文学研究 1位
Kindle<心理学 2位
【Kindleストアの人気度ランキング 2位】
理由はわからないけれど、なにか生き辛い。
いつも人の顔色をうかがって、毎日が辛い、生き辛い。
いろんな心理学の本を読んだ、セミナーに行った、カウンセリングに通った。
けれど、生き辛さは変わらない。
そんなあなたにとって必要なのは、頭で表面的に理解することではありません。
物語を読み、主人公になりきって、怒り、悲しみ、喜びを感じることで、感情を解放することです。
感情を動かされながら、心の奥の潜在意識、そしてさらなる奥の超意識に、働きかけられることです。
この本は、物語で心を芯から癒やしていく物語セラピーです。
人の心の問題の根っこにあるのは、ほとんど親との関係です。
大人になりきれない親のもとで育ったことで、生き辛さを抱えるアダルトチルドレンは、日本にとても多いのです。
アルコール依存症やDVなどの、明らかに問題のある親以外に、「子どものために」生きている親に、実は問題があったりします。
親と子が癒着しやすい日本には、多いパターンと言えるでしょう。
自分のことは、なかなかわかりません。
物語に入りこむことで、抵抗なく実感することができるのです。
たとえ読み終わって何も変わらないように見えても、物語はあなたの潜在意識へ入りこんでいます。
どうか、何度も読み返してみてください。
潜在意識へ何度もアプローチされることで、いつしかその奥の超意識へと染みていきます。
3年前に読んだ本が、「今になって、また違った意味で心を動かした」
こんなこと、ありませんでしたか?
物語には、そういう力があります。
物語は、「ねこたちのいる家」
著者が別ペンネーム(浅見理恵)で、第11回 長編児童文学新人賞佳作を受賞した作品。
母親に「怪物」と呼ばれた少女の、再生物語です。
ブログに掲載中にいただいたりした、ご感想の1部です。
「アダルトチルドレンです。
主人公の璃子に引き込まれ、一緒に泣いていました。
最後、勇気をいただきました!」
「本人がひた隠しにしている、ふれることも出来ないほど深く傷ついた少女の気持ちが、物語の中で、少しずつ癒やされてはいくものの、揺れに揺れる気持ちとは裏腹に、平静を装い続ける危うさが、いつ弾けるのか気になって仕方がなかったです。
最後に、絶望からついに、隠していた自分の核を見せることができたのは、大切にされていることを感じないように用心しながらも、しっかりと愛情を感じとっていたからだろうな、と思いました。
(省略)素敵な作品を、ありがとうございました」
「猫好きな私は猫が出てくる! って喜んで読み始めたけど、読み進めるうちに、どんどんまわりの登場人物に吸い込まれた。
私のお気に入りは、由里さんと、真知子おばさん」
《目次》
まえがき
Ⅰ,物語セラピーとは
1,物語セラピーとは
2,アダルトチルドレンとは
Ⅱ ねこたちのいる家
長編児童文学新人賞佳作作品
あとがき
《著者プロフィール》
山崎理恵(やまざきりえ)
1963年生まれ。
22歳で学習塾を立ち上げる。
その後、12年の学習塾経営、本やSNSの発信、ビジネスコンサルティング、心理カウンセリング、講座、プログラムなどで、30,000人を変える。
作家(浅見理恵・山崎理恵)
日本児童文芸家協会評議員を6年務める。
WORDS c. Life Change アカデミー学長
WORDS c. 出版 代表&編集長
【ラジオ「学長&作家 山崎理恵の夢をかなえる言葉の羅針盤」】
iPhoneから。⇒ goo.gl/rltJHV
アンドロイドから。⇒ goo.gl/CXNkCQ
リンクでいけない方は、ポッドキャストで、「山崎理恵」で検索。
【山崎理恵オフィシャルサイト「言葉の羅針盤」】
http://mi-rie.com/
人生の悩み、ビジネスの悩み解決方法
《他の著書》
『サティン・ローブ』(ペンネーム 浅見理恵 長編ファンタジー、岩崎書店)
https://goo.gl/rGkIBA
その他、共著多数、雑誌掲載多数
《まえがき》
◆いつも、人の顔色をうかがって辛いあなたへ……
この本を手にとっていただいて、ありがとうございます。
このタイトルの本を手にとってくださったあなたは、いつも人の顔色をうかがってしまい、なんだか辛い。
という毎日を、おくっていらっしゃるのではないでしょうか。
それは、子どもの頃からだったのではないですか?
子どもの頃から、両親の顔色をうかがい、幼稚園に通うようになると、友達や先生の顔色をうかがってきた。
ずっとそんなふうにして、生きてこられたのではないでしょうか?
きっとあなたは、
「いい子」だったはずです。
「いい人」で生きてきたはずです。
なのに、人からは、ないがしろにされることが、多かったのではないでしょうか。
ダメンズや、わがままな女性に振り回されてしまったり。
あなたを踏みつけにする友達や知人が、あなたのまわりに、たくさんいるのではないでしょうか。
そんなあなたが、人の顔色をうかがい、人の都合に合わせるのではなく、自分のままでいられるようになる。
この本は、物語を読むことで、あなたの辛い心を癒やし、自分らしく生きられるようになる本です。
ぜひ、最後までお読みくださり、「あとがき」でまたお会いしましょう。
《第1章》
1,物語セラピーとは
物語セラピーとは、物語をむことで、主人公になって、悲しみや喜び、怒りを感じ、考え、体感することで、あなたの心を癒やしていくセラピーです。
心理学やカウンセリングの本を読んで、
「ああ、そうか」
とわかることと、体感として自分で「気づく」ことは、まるで違います。
心理学の本をたくさん読み、セミナーにたくさん通い、それでも、なかなか変わらない。
そんな方が、たくさんいらっしゃいます。
カウンセラーの資格が氾濫していることで、カウンセラーにかえって傷つけられてしまう方も増えています。
物語セラピーは、空いた時間に、ただ物語を読むだけです。
ただそれだけですが、大きな浄化をもたらします。
これまで私は、十二年の学習塾経営で、小学五年生から高校三年生、社会人に勉強を教え、導くなかで、どうやったら子ども達が伸びるのかを、研究してきました。
その後、大人へのビジネスコンサルティング、心理カウンセリングの継続コースで、どうやったら人が伸びていくのかを、研究していきました。
同時に、本の出版やSNSの発信で、人をどう導いていくのかを、研究してきました。
合計3万人を変えてきて、実感していることがあります。
表面的な意識を変えていくだけでは、人はほとんど変わりません。
人が自覚できる意識は、意識全体の5~10パーセントにすぎないからです。
日頃、意識していない潜在意識(無意識)から変えていかなければ、人は変わらないのです。
と同時に、フタをしていた感情を浮き上がらせ、感じきることが大切です。
表面的な頭の理解ではなく、臨場感たっぷりに、五感で味わっていくこと、そのなかで、自ら気づいていくことが大切なのです。
さらには、潜在意識(無意識)より深い層にある、超意識(集合的無意識)にアプローチすることができれば、人は深いところから変わります。
*超意識(集合的無意識)……人類が共通して持っている意識で、潜在意識の下で、皆つながっていると言われています。
神の意識とも呼ばれます。
心理学の本やセミナーでは、表面的な意識にアプローチしていくもの、とお考えください。
対して、物語セラピーでは、ふだん意識しない、潜在意識(無意識)、さらには超意識にアプローチしていきます。
その結果、ふつうのセラピーでは得られない変化を得ることができるのです。
2,アダルトチルドレンとは
この物語「ねこたちのいる家」は、母親に「怪物」と呼ばれた、一四歳の少女の再生物語です。
皆さんは、アダルトチルドレンという言葉を、ご存じでしょうか?
アダルトチルドレンとは、大人になりきれていない未熟な親のもとで、子どもの頃に十分な愛情を得られなかったために、大人になって生き辛さを抱える人のことを指します。
親がアルコール中毒者だったり、DV加害者など、はっきりした事例のほかに、軽いもの、わかりにくいものがあります。
「良いお母さん、良いお父さん」と言われる親たちが、子どもを真綿でぐるぐる巻きにしていることも、あるのです。